2017年1月16日更新 今回は「東山二条」をお届けします。
今回は、祇園からほど近い「東山二条」の界隈をご紹介します。

大蓮寺

安産祈願と走り坊さん「大蓮寺」
約410年の歴史がある「大蓮寺」にやって来た恋舞妓たち。
元々は五条にあったというこちらのお寺は、昭和20年に東山二条に移り、本堂は平成5年に建てられたもの。
ご本尊は阿弥陀如来様で、別名“安産阿弥陀如来様”と呼ばれています。他に、明治の廃仏毀釈の際に八坂神社から運ばれた“洛陽八番 十一面観音菩薩様”もいらっしゃいます。
明治から大正にかけてお寺のお手伝いをされていたという“走り坊さん”は、安産祈願の御札を持って京都市内を走って届けていたんですよ。
住所 | 左京区東山二条西入ル1筋目下ル457 |
---|---|
TEL | 075-771-0944 |
URL | http://www.anzan-no-tera.jp/ |
谷爲

創業明治33年の折箱「谷爲」
「谷爲」さんにお邪魔しました。
“木の折箱がいい”ということで、お寿司屋さんや仕出し屋さんのお客さんが多いんだとか。
高級な赤杉で作った折箱は、温かみがあってとってもいい香り。
地下に作業場があり、一つ一つ職人さんが丁寧に作っているんですよ。使い捨てのとても贅沢な一品です。
住所 | 左京区新東洞院町251 |
---|---|
TEL | 075-771-2727 |
営業時間 | 9:00〜15:30 |
定休日 | 日祝・第2・4水曜 |
URL | http://tanitame.co.jp/ |
Photolabo hibi

人気のフィルムカメラ「Photolabo hibi」
夫婦で写真店をされている「Photolabo hibi」にお邪魔しました。
フィルムカメラに力を入れているこちらのお店では、フィルムカメラを使ったワークショップや撮影会を定期的に開催されているんですよ。
人気の二眼レフカメラで、恋舞妓たちを撮影していただくことに。
光と色合いがとっても優しく、味わいのある仕上がりになりました♪
住所 | 左京区正往寺町462-2 |
---|---|
TEL | 075-751-0825 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | 木曜・他不定休 |
URL | http://labo-hibi.com/ |