2016年3月16日更新 今回は「本法寺」をお届けします。
今回は、京都市の北、堀川通沿いにある「本法寺」界隈をご紹介します。

本法寺

貴重な宝物を展示「本法寺」
本法寺にやって来ました。
"都をどりが何事も無く無事に終わりますように"とお参りする恋舞妓の二人。
こちらでは、七堂伽藍といって、本堂・多宝塔・鐘楼・経蔵・開山堂・宝蔵・仁王門が揃っていることで有名なんですよ。
横6m、縦10mもある佛涅槃図を見せていただきました。
普段はレプリカのみの展示ですが、貴重な本物の涅槃図を4月15日まで見る事ができます。
ぜひ、この機会に訪ねてみてはいかがでしょうか。
本法寺
永享8年、日親上人が京都東洞院綾小路に建立。のちに一条戻橋辺など何度も移建された。
- 春季特別寺宝展 大涅槃図開帳 ほか数々の宝物を公開! 4月15日(金)まで
大人 1,000円 中高生 600円
住所 | 京都市上京区小川通寺之内上ル本法寺前町617 |
---|---|
TEL | 075-441-7997 |
URL | http://eishouzan.honpouji.nichiren-shu.jp/ |
日吉屋

伝統の技を守る「日吉屋」
江戸時代後期から、約160年も続く老舗和傘屋「日吉屋」さんにお邪魔しました。
2階が工房になっていて、職人さんが手作りで制作しているんですよ。
人気の蛇の目傘は、内側に飾り糸がついていたりと、美しい装飾が随所に施されています。
照明やキッチンバスケットもあるので、日本の文化・工芸を日常生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 京都市上京区寺之内通堀川東入ル百々町546 |
---|---|
TEL | 075-441-6644 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 土・日・年末年始 |
URL | http://www.wagasa.com/ |
田丸弥 堀川店

名物女将の味「田丸弥」
「田丸弥」さんにお邪魔しました。
もともとはお煎餅屋さんですが、喫茶室でお食事もいただけるんです。
生ゆばがたっぷり入ったにゅうめんは、昔懐かしい家庭の味。
歴代天皇陛下御用達のお煎餅もありますよ。
- 生ゆばたっぷりにゅうめん 1,080円
住所 | 京都市上京区堀川通寺之内下ル |
---|---|
TEL | 075-414-1531 |
営業時間 | 9:00〜17:30 |
定休日 | 木曜(祝日の場合は営業) |
URL | http://www.geisya.or.jp/~tamaruya/ |
- ※掲載情報は放送日現在のものです。詳しくは店舗・施設などへ直接お問い合わせください。
- ※表示価格はホームページ掲載時の消費税率による価格です。