2015年8月1日更新 今回は「四条大宮 西院」をお届けします。
今回は京都の路面電車、嵐電に乗って「四条大宮 西院」周辺をご紹介します。

嵐電

明治43年開業 京都を代表する「嵐電」
今年で106年。最近ではアジアや西洋といった外国のお客さんも多いのだそう。
- 嵐電沿線のご朱印巡り
嵐電がオススメする社寺(13カ所)のご朱印を3つ集めると、西院春日神社の「福美鈴」を進呈。
TEL | 075-801-2511(嵐電鉄道部 運輸課) |
---|---|
URL | http://randen.keifuku.co.jp/ |
大文字飴本舗

手作り!京のあめ「大文字飴本舗」
特別に製造工程を見学させていただきました。季節ごとに気温や湿度が変わるので、毎日同じ味を作り続けるのは大変工夫がいるのだそう。
- おはじきのうた
6種類のフルーツ味 - 塩飴
住所 | 右京区西院東淳和院町28 |
---|---|
TEL | 075-312-1568 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
URL | http://www.daimonji.co.jp/ |
西院春日神社

病気平癒・災難厄除の大神「西院春日神社」
833年(天長10年)淳和天皇が位を譲り、西院に移られた時、奈良の春日四座大神を勧請し、守護神とされたのに始まります。
- 還来神社
物事全てを元に戻すという意味から、旅行・健康・安全などにご利益があるとされています。
住所 | 右京区西院春日町61 |
---|---|
TEL | 075-312-0474 |
URL | http://www.moritaya-net.com/ |
- ※掲載情報は放送日現在のものです。詳しくは店舗・施設などへ直接お問い合わせください。
- ※表示価格はホームページ掲載時の消費税率による価格です。