2015年2月1日更新 今回は「嵐山 昇龍苑」をお届けします。
今回は京都の北西、嵯峨で人気の「嵐山」界隈をご紹介します。


嵐山 昇龍苑
2014年4月オープン、“老舗はたのし。”をテーマに京都ならではの食事やスイーツ、伝統工芸の老舗が集結しています。
http://www.syoryuen.jp/
京つけもの 西利

「京つけもの 西利」で千枚漬実演!
千枚漬けで有名な西利さんで、千枚漬けの実演が行われていました。
恋舞妓の二人も体験させてもらいましたが、皮むきやスライスなど、簡単そうに見えてとても難しいですね。
嵐山昇龍苑限定の京漬物でお茶漬をいただきました。醤油か味噌の焼きおにぎりを選び、好きな京漬物とトッピングが選べます。
紗月ちゃんは全部乗せ♪
- 焼きおにぎりの京漬物だし茶漬 540円
住所 | 京都市右京区嵯峨天龍寺門前 |
---|---|
TEL | 075-873-8180 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://www.syoryuen.jp/ http://www.nishiri.co.jp/ |
さんび堂

「さんび堂」で、京の伝統工芸を体験!
創業125年以上の歴史と実績を持つ和装小物のトップブランド「さんび堂」。こちらでは風呂敷を使ったラッピング体験ができるんです。
二人はいちごバッグを作りました。他にもいろいろな包み方を体験できますよ♪
- 紗月
手ぬぐい 864円 / リング 540円 - 茉利佳
手ぬぐい 756円 / リング 540円
住所 | 京都市右京区嵯峨天龍寺門前 |
---|---|
TEL | 075-873-8180 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://www.syoryuen.jp/ http://sanbido-shop.com/ |
箸工房 おおした

「箸工房 おおした」で、京の伝統工芸を体験!
こちらではいろいろな種類のお箸づくり体験ができます。恋舞妓が挑戦したのは、お箸に好きな模様を描いていくもの。自分だけのマイお箸の完成です!嵐山の思い出にもピッタリですね♪
- お箸つくり体験 1,944円(高校生以下1,620円)
住所 | 京都市右京区嵯峨天龍寺門前 |
---|---|
TEL | 075-873-8180 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://www.syoryuen.jp/ http://www.ohashi-ohshita.com/ |