2014年10月16日更新
今回は「伏見稲荷」をお届けします。
今回は老舗が並ぶ「伏見稲荷大社」界隈を散策します。 |
 |
|
創業以来260年 伏見人形の「丹嘉」
1750年創業の老舗「丹嘉」。
当時60軒ほどあった窯元が今では「丹嘉」1軒のみなんだそう。
400年の歴史がある伏見人形、そのひとつひとつに物語があります。
- 饅頭喰い人形
両親のどちらが好きかと聞かれた子供が、持っていた饅頭をふたつに割って、どちらが美味しいかと反問したという説話から、部屋に飾ると子供が賢く育つといわれています。
|
|
地元で人気!「小西いも」
茉利佳ちゃんの目に留まったのは、お芋屋さん「小西いも」。
若い人に人気の大学芋を頂きました。
この地でお芋一筋60年というお母さんの味は絶品です。
住所 |
伏見区深草稲荷榎木橋町30 |
TEL |
075-641-5629 |
営業時間 |
9:30〜18:00 |
定休日 |
不定休 |
|
|
老舗の豆大福「ふたば」
創業は昭和8年。こちらはあの「出町ふたば」から暖簾分けされたお店なんです。早速、豆大福と栗大福を頂きました。
住所 |
伏見区深草稲荷中之町55 |
TEL |
075-641-3612 |
営業時間 |
9:00〜18:00(売り切れ次第終了) |
定休日 |
木曜日 |
|
|
絶品!茶そば「かのこ」
おそば・うどんが頂けるお店「かのこ」。店内は和モダンな落ち着いた雰囲気です。
- 京の湯葉あんかけ 972円
- 宇治 1,458円
- ぷちいなり 270円
住所 |
伏見区深草稲荷中之町59 |
TEL |
075-641-4507 |
営業時間 |
11:00〜16:00
17:00〜20:00(L.O. 19:30) |
定休日 |
不定休 |
|