2014年6月1日更新
今回は「二条城<前編>」をお届けします。
1年を通して多くの観光客が訪れる「二条城」界隈をご紹介します。 |
 |
|
歴史の移り変わりを見守ってきた「二条城」
徳川幕府における京都の拠点となった二条城は慶長8年(1603)、徳川家康が宿館として建設した平城。江戸時代の始まりと終わりを示す場所となりました。
二の丸御殿は江戸時代の武家風書院造りの代表的なもので、6つの棟が並んでいます。その一つ「大広間」は二の丸御殿の中で、最も格式が高く、15代将軍徳川慶喜が大政奉還を宣言した歴史的な部屋です。また、お城の中には美しい庭園もあります。
|
|
四季を伝える京菓子店「二條若狭屋」
名物の家喜芋(やきいも)が有名ですが、今回は夏限定のメニューをいただきました。竹水羊かんは、厳選したこだわりの材料でブレンドし、ひとつひとつ手作りで仕上げています。さっぱりとした上品な甘さが夏にぴったりです。
- 京の夏 竹水羊かん 一本 400円
- 夏柑の雫 一個 1,080円
|
|
日本の気候に最適な真綿布団「北川商店」
創業以来およそ90年の真綿布団を製造販売するお店です。
真綿布団は綿埃がでないので喘息の方にもお勧め。
また、羽毛などに比べ、汗を吸うのも特徴なんだそう。
冬は真綿、夏は麻綿が最適なんですね。
|
|
京都らしい町家でランチ「栞栞カフェ」
紗月ちゃんはアジフライをメインとしたオーナーおすすめのランチを。紗千穂ちゃんは塩麹をもみ込んだチキンカツカレーを頂きました。身体に優しい健康食材が嬉しいですね。
そして、「ふわふわコウジのちから」はお店イチオシのスイーツです。ふわふわどす〜♪
- 鳥取旨味あじフライ 920円
- チキンカツカレー 1,080円
- ふわふわコウジのちから 540円
住所 |
中京区竹屋町通小川東入ル東竹屋町 |
TEL |
075-221-6699 |
営業時間 |
10:00〜18:00 |
定休日 |
火曜日 |
|