 |
2012年8月1日更新
今回は「六道珍皇寺 」をご紹介します。
今回は、六道山として広く知られている「六道珍皇寺」界隈をご紹介します。 |
六道珍皇寺
 |
住所 |
東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町 |
TEL |
075-561-4129 |
拝観時間 |
9:00〜16:00 |
|
臨済宗建仁寺の塔頭。延暦年間(782〜805)に、奈良の真言宗大安寺の住持で弘法大師の師にあたる慶俊僧都(きょうしゅんそうず)により建立されました。
六道珍皇寺の迎え鐘は、古来よりその響きが冥土にまで届くと伝えられているんです。
六道珍皇寺には不思議な伝説があります。その伝説の主人公「小野篁」とはどんな方だったのでしょう…。
そして冥土への入り口に使っていたという井戸へ。普段の拝観は扉の外からになりますが、今回は特別に近くで見せていただきました。
みなとや本舗
 |
住所 |
東山区松原通大和大路東入ル2丁目轆轤町 |
TEL |
075-561-0321 |
営業時間 |
10:00〜16:00 |
定休日 |
月曜日 |
|
母の愛情がたっぷり詰まった「幽霊子育飴」とは、どんなものなのでしょう?
柴洋 京都店
こちら柴洋は、洋裁教室を中心にカフェやワークショップなどを通して、オーガニックな暮らしを提案しているお店なんです。
洋裁教室などのお問い合わせはお電話またはメールにて。
グリル富久屋
 |
住所 |
東山区宮川町5 |
TEL |
075-561-2980 |
営業時間 |
12:00〜22:00 |
定休日 |
木曜日 |
|
紗月ちゃんが案内してくれたグリル富久屋は、観光客はもちろん地元の人からも長年愛されている洋食のお店です。
人気メニューのオムライスを頂きました。海老サンドウィッチも絶品ですよ。
- ※掲載情報は放送日現在のものです。詳しくは店舗・施設などへ直接お問い合わせください。
- ※表示価格はホームページ掲載時の消費税率による価格です。