 |
2012年6月16日更新
今回は「東山・七条通」をご紹介します。
今回は、名刹から博物館まで見どころ満載のエリア「東山・七条通」界隈をご紹介します。 |
法住寺
永祚元年(989)に藤原為光により創立された天台宗のお寺です。
後白河法皇が院の御所として創建された、大きな寺領を誇る法住寺殿」の聖跡。
また、法皇の墓所である法華堂を守ってきました。
四十七士木像・・・赤穂浪士大石内蔵助が法住寺の身代わり不動尊に祈願していた。
そば喰いの御像・・・親鸞聖人自作の坐像。範宴の身代わりを務め、そばを食べたという木像。
サザエさんイラスト・・・サザエさんの作者である長谷川町子さんの菩提寺でもある法住寺。サザエさんやワカメちゃんなど直筆のイラストも。
鍛金工房 WEST SIDE 33
続いて恋舞妓の二人は、三十三間堂西側をぶらり歩きです。
 |
住所 |
東山区大和大路七条下ル七軒町 |
TEL |
075-561-5294 |
営業時間 |
10:00〜19:00 |
定休日 |
火曜日 |
|
2代目のご主人が、昔ながらの調理器具を現代風にアレンジし、製作する調理用品のお店です。
金属を叩いて作る鍛金(たんきん)という技法で、ひとつひとつ製作されています。
プロ仕様のものから一般家庭向きの商品までズラリと並びます。
今井半念珠店
京の歴史と共に400年以上の伝統を守り続け、周辺寺院に数珠を収める老舗の念珠店です。
お土産に人気の腕輪念珠やストラップなども。
杏佳ちゃんと紗月ちゃん、天然石ブレスレット作り体験(一本3,000円)に挑戦です♪
好きな石を選んだら、ワイヤーを通していきます。集中力のいる作業です。
およそ60種類の天然石で作れるブレスレット。恋舞妓の二人も、個性にぴったりのものが出来上がりました!
- ※掲載情報は放送日現在のものです。詳しくは店舗・施設などへ直接お問い合わせください。
- ※表示価格はホームページ掲載時の消費税率による価格です。