![]() |
2011年11月16日更新 今回は「南禅寺」をご紹介します。今回は、京都が一年で最も賑わうこの季節、観光客が絶えない「南禅寺」界隈をご紹介します。 |
南禅寺
南禅寺は五山の上といわれ、日本の禅寺で最も高い格式を誇るお寺です。
![]() |
|
南禅寺は京都で人気の観光スポットなんです。 |
南禅寺の三門は寛永5年に建立され、日本三大門の一つに数えられています。 |
ここからの眺めは歌舞伎の石川五右衛門の伝説でも有名で、まさに絶景。紅葉の季節には境内が真っ赤に染まっています。 |
豊臣秀頼が寄進したというこの法堂は明治28年に焼失し、明治42年に現在のものが建立されました。
|
京都の撮影スポットとしても有名な「水路閣」です。 |
|
金地院(こんちいん)
杏佳ちゃんと紗月ちゃん、続いては南禅寺の塔頭にやって来ました。
![]() |
|
南禅寺の塔頭の1つ「金地院」です。 |
明智門 |
方丈 |
東照宮は、徳川家康の遺言により建立されました。 |
天井には「鳴龍(狩野探幽 筆)」が描かれています。 |
|
金地院には見所が沢山!重要文化財の方丈へは特別拝観で入場ができます。 |
小書院の襖絵「猿猴捉月図」。猿が池に映っている月を取ろうとしている情景なんです。 |
京都三名席の1つとして名高い「八窓席」。 |
八つ橋庵 しゃなり
![]() |
|
八つ橋シュークリーム(抹茶・バニラ)各180円 |
抹茶クリームがたっぷり入っていますよ。 |
ちゃんと、八つ橋の味がします!京都ならではですね♪ |
八千代
八千代は京都の粋を守り続ける料理旅館。
美しいお庭を眺めながら京料理が味わえる庭園レストランが人気です。
![]() |
|
湯豆腐定食「竹」3,200円 |
八寸 |
胡麻豆腐の柚子味噌がけ |
汲上げ湯葉。とても柔らかく、風味豊かなんです。 |
湯豆腐 |
ほっこり、あったまります♪ |
- ※掲載情報は放送日現在のものです。詳しくは店舗・施設などへ直接お問い合わせください。
- ※表示価格はホームページ掲載時の消費税率による価格です。